« 紅麹の問題は、なぜ取締役会に報告しなかったのか? | トップページ | 行政への報告は「因果関係が明確な場合に限る」? »

2024年11月29日

紅麹の問題の被害拡大防止よりも優先したこと

小林製薬の紅麹原料による健康被害の問題を振り返っている。健康被害の情報を最初に受けてから情報開示や製品回収までに2か月以上かかったのだが、その間に彼らがしていたのは原因究明である。問題の製品ロットを絞り込み、原料のロットを突き止め、それに意図しない成分が含まれていたことが判明し、ようやく情報開示と製品回収を決断した。それよりも、健康被害の拡大防止が先だろうと部外者は思う。部外者の感覚が大事なのだ。

« 紅麹の問題は、なぜ取締役会に報告しなかったのか? | トップページ | 行政への報告は「因果関係が明確な場合に限る」? »

コンプライアンス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ