« ChatGPTを代筆に使ってみたところ | トップページ | eラーニングによるコンプライアンス教育 »

2024年10月 9日

業務のミスを防ぐ業務の透明性

業務のミスや不正防止の観点で、業務の透明性実現は効果的である。誰でも、人に見られていれば、ごまかしや手抜きをしにくい。現実には、リアルタイムで業務を衆目にさらすことは難しい。そこで、記録を残してそれをいつでも、どこからでも見られる状態を作ると、透明性が現実になる。たとえば製品検査だが、検査成績表だけが残っているのに比べ、測定装置の表示が記録され、検査準備の様子が動画で残ったら、検査不正はしにくい。

※検査準備の動画は、新入社員・異動者の教育やQMS内部監査などに活用できます

« ChatGPTを代筆に使ってみたところ | トップページ | eラーニングによるコンプライアンス教育 »

コンプライアンス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ