« SCMが一斉に芽生えるか | トップページ | リアルタイム経営のレポート »

2006年6月18日

「見える化」で何が見える?

 「見える化」がブームだ。何かしら見えれば「見える化」だという。そうだったっけ?
もともと「見える化」には語源がある。一人の工員に製造ラインを止める権限を与えるという世界にも稀有な会社があり、止めたら「自分が止めた」と明かりを点す決まりだ。「ここに問題がある」と主張するのだ。周りの人は、調べるまでもなく問題の所在が「見える」。それが「見える化」だ。つまり、「見える化」とは問題を見えるようにすることだ。

« SCMが一斉に芽生えるか | トップページ | リアルタイム経営のレポート »

ビジネス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「見える化」で何が見える?:

« SCMが一斉に芽生えるか | トップページ | リアルタイム経営のレポート »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ