誰にも勤まらない役割
仕事が勤まらない人がいる。原因はその人の能力だと考えられる。しかし、人を代えてみても同じように勤まらないなら、人が原因ではない可能性が高い。
たとえば、製造会社で工場長兼営業担当役員はありえるだろうか。間接部門を除くすべてを担当する役割はとても難しいはずである。難しい役割は、優れた人材でも勤まらない。ほかの人材を工場長にして、役割を設計しなおす必要がある。最初は能力不足でも、役割が人を育てるものだ。
« ITILを成果につなげるために | トップページ | レッサーパンダに群がる »
「ビジネス」カテゴリの記事
- マーケットインのイノベーション(2024.06.26)
- ITイベントでの冊子配布(2024.04.30)
- コンプライアンスのレベル(2010.01.16)
- コンプライアンス(2)(2008.10.13)
- IT部門は主体性を身につけよ(2007.11.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント